あなたらしさをカバンで...
カバンは1つでスタイルが変わる魔法のアイテム。
無数に溢れるカバンの中から、本当に気に入ったカバンを見つけることはできていますか?
HEP STYLEは、本当に気に入ったカバンを持つ喜びを実現するお手伝いをします。

HEP STYLEとは...

HEP STYLEは、セミオーダー制を行っており、自分にあったカバンを簡単に作ることができます。
同じものが2つとないオリジナルのカバンは、愛着を持って長く使い続けることができます!
取り扱っている革は、イタリアのタンナーで丁寧に作られた天然の本革になります。
経年変化を楽しみながら、一生物として使っていただくことができます。
また、修理のご相談も承っております。
お気軽に相談してください。
ブランド名の由来
私の父親は、くしゃみをする度に、「ヘップショ〜ン!」と大声で叫んでいました。
それをイジっていると、いつからか、何故か、家族の中で私のあだ名は「ヘプシ」に(笑)
その後、「ヘプちゃん」と呼ばれるようになり・・・(謎笑)
大人になって、このあだ名で呼ばれることはなくなりましたが、カバンを通してライフスタイルを提案するブランド!として、「HEP STYLE(ヘプスタイル)」と名づけました。
そう、名付けの親は、実は父親なんですね!

HEP STYLEの強み

HEP STYLEの強みは、なんといってもセミオーダー制で、気軽にオリジナルの本革カバンが作れること。
そして、もう1つが、「縫い方」です。
HEP STYLEの鞄はほとんどが、「縫い目こそ最大の装飾である!」という考えから、縫い目が外にでる縫い方をしています。
この縫い方、量産品ではあまり見ることがないと思います。
その理由は、ミシンでは縫えない!ということにあります。
一針一針手縫いで丁寧に縫っています!
この「こだわり」をぜひ手にして味わってみてください。
職人の経歴
長野県の田舎で生まれ、幼少期は自然の中で遊びまくっていました。
大学で、北海道に行き、そこでSOMESさんの革製品に出会い、革製品にハマっていきました。
建設会社に就職した後、仕事の合間で自分の名刺入れや鞄を作るようになりました。
その後、家族、知り合いの革製品も作るようになったことからネットショッピングで革製品を出品するようになりました。
現在では、ただ革製品を作るだけではなく、セミオーダーで作るオリジナルの鞄を長く大切に使う高揚感を味わっていただきたいと思い、活動しています。
また、自分ものめり込んだレザークラフトに挑戦してみたい方や、スキルアップしたい方の応援もしていきたいと思い、動画投稿なども行っています。